1
突然ですが”やせっぽちのSally”のイラストです。
イメーヂは人それぞれなんでどう受け取るかは各自のご想像にお任せします。 原画はちーちゃん作で、あとは私が難癖をつけて完成って感じです。 他に”ガラクタと銀の月と野良猫ブルース”の合体版みたいのやら... 何点か描いてもらってます。 ピストルとラブソングのイメーぢは頭の中にあるのでまた描いてもらおうかと 思ってます。 ![]() 良いのが出来たらまた載せます。 ▲
by wilddog-blues
| 2006-09-24 02:19
| Rockな生活
先日、マサ氏から教えてもらった林檎のUFO、なかなか分からなかったけど、
ついに探し当てました!あれって画像が超荒いのとズームが遠いので林檎のアップが殆どわかりませんね(笑) しかし、音的にはかなり荒れた音作りになっててかなりハードなUFOになってますね。 ピンクレディが歌ってたものとは完全に別物ですわ! これをカバーしますか? キャンディーズもこの乗りで...?なかなか面白いですなぁ。ちょっと楽しみ(笑) ▲
by wilddog-blues
| 2006-09-19 01:37
| Rockな生活
前回に引き続き”きたきつねの会”です。
バーベQの後始まったセッションは止まるって事を知りません。ついにはジマ氏のテンションがあがって30分もの3コードセッションになってしまいました。みんな酔っ払いだったため、いつ終わったのかも覚えてないのですわ。(笑) 0910:AM2:00 このくらいから眠たくなる人、お風呂に入る人、飲んでうだうだと言ってるひと、お絵かきしてる人、まだひつこく楽器で遊んでいる人、と十人十色でバラケテきました。 私は入浴後にマサ氏の「ウラ講義」に参加してノゾミンと音あわせをしていましたが、AM4:00 を回ったころから意識が朦朧となり、4:30頃にはソファーにヨコになり、そのままZOO~ZOO~ってぐあいに...。 3時間ほどして目が醒めると、なにやらまだ数名、うだうだとおしゃべりしている様子。 結局みんながオヤスミになったのはAM:8:00~9:00頃ではないかと思います。 ![]() 0910:PM0:30 みなさんやっとお目覚めって事で、静まりかえっていたフロアが賑やかに。 しかしみんなすごいわ! 目覚めてしばらくしたら、もうギター持って遊んでいる人もいるし...。 1時間もたたん間にビートルズメドレーやってるし、 朝食食べたり、ギター弾いたり、お好み食べたり、ドラム叩いたり...。 このあたりからもう2日目のセッションが始まっていたんでしょうね。 覚えている限りのセッションしたナンバーです。 (途中までとか半端なんばっかりでしたが、それはそれなりに楽しい!) アウトサイダー オブラディ.オブラダ 千のタンバリン スモーク オン ザ ウォーター 人殺し クロスロード サキソフォンベイビー サンシャイン オブ ユア ラブ とかげ ハンドル ママ ゲットアップザルーシー UFO 歌舞伎町の女王 クリームソーダ ギブス 野良猫ブルース 群青日和 やせっぽちのサリー ツイスト&シャウト 丸の内サディスティック いちご白書をもう一度 罪と罰 よくわからないサンバ(笑) ハートブレーカー まだ書ききれないくらいあると思いますが、覚えてないし...。 ![]() ちなみに演奏参加した人です。 Vo. マッキー、マサ、ジマ、エーヂ G マサ、エーヂ、ミー君、その他. B ノゾミン、マサ、エーヂ、ジマ、 Dr ちーちゃん、マサ、タカハル、ノゾミン、マッキー、その他、 0910:PM3:00 なぜかレコーディング。マサ氏のMTR(コンパクトなデジタル録音機材)で 音録開始。 ギブス Vo.: マッキー、 G:マサ(アコースティク) 歌舞伎町の女王 Vo.: マッキー、 G:マサ(アコースティク)、 B:エーヂ、 Dr:タカハル 結構むずかしかったけど、なかなか良いのが録れました。 スタジオでも使えないのかなぁ? 0910:PM5:00 残念ながらこの時間を持ちましてセッションは終了。 きたきつねの会、運営費の精算とかあまった食材のジャンケン争奪戦とか、機材撤収とかで PM6:00に無事解散となりました。あと2,3日続いてもいいかな?と思いつつも怒涛の2日間は過ぎてしまいました。 参加したみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございました! ▲
by wilddog-blues
| 2006-09-14 02:57
| Rockな生活
もともと火の玉バーベキューっていうバンド仲間の集いであったイベントですが、
これをマサ氏がいつものごとくのヒラメキで命名したのが”きたきつねの会”です。 なんでなのかは私には良く分かりませんが、京都の北の方でやったからでしょうね、きっと(笑) まぁ”きたきつね”って響きがなんとなしにラブリーなんで気に入りました。これが全国規模に広がって、女性だけのチーム”きたきつね:女狐会”とかなったら、すっごく恐ろしいような気がするのでそんなのはやめましょう。 マサ氏の発案当初はみんなでバーべQ&アコギ持って弾き語り大会ってイメージだったんですが、マッキーにお世話いただいた別荘が、とっても素晴らしく、自然の中の一軒家ってことでデジタルドラムを持ち込む話に発展したのがそもそものマチガイ(笑:いい意味でのマチガイ) しかしすっごいいい感じの別荘で一目見るなりみんな大感激。 デジドラ。こいつを使えるようにマサ氏がPA持参で行くって言い出したもんやから、そんじゃセミアコも持って行こうって事に。マサ氏は更にアンプとレスポールも持って行くっていうし、それならノゾミンにはベース持ってきてもらおうて事になり、極めつけはみーくんのストラトも参加。 結局のところバンドセット一式持込になって、弾き語りで済むわけもなく、バーべQ大会ついにはバンド合宿になってしまいました。 というわけで、私が覚えている限りの”きたきつね”レポートです。 0909:PM3:00 別荘に到着後:まずはデジドラの組み立て PAのセット。ギター、ベースを並べて「おーすげー!」って感動する。 感動もつかのまセットが終わったら音だし......と思ったらすでにセッション(笑) ![]() 0909:PM6:00 「もうぼちぼちバーべQしよう」ってマッキーが言うまでひたすらセッションしてるし(笑) なんだかんだでお庭に出て目的のバーべQ。 みなさんよってたかって食べるんで、何をどんだけ食べたのかよく覚えてない。 しかしバーベQと「ルービー」はめっちゃ美味しかったね。 たくさん準備してくれてたのがあっという間になくなってしまった。 おまけに後ろの茂みを振り向くとどこからともなく ”ネコ、ねこ、猫”がうらやましそうにこちらを覗いているではないか きっとニオイにつられてやってきたんだろう...。 0909:PM9:00 なにやら風が出てくるし、お肉さんたちも無くなってしまったので、おうちの中へ戻る。 しかし、誰かがドラムにさわりだすと待ってましたとばかりにみんな楽器持ってる始末。 子供がオモチャに夢中になっているがごとく、またまたセッション開始。 そうしてるうちにジルバのジマ夫妻が到着。 みんなアルコールも入り、セッションも大盛り上がりで翌日にまで突入! ![]() 続きはPART2ってことで! ▲
by wilddog-blues
| 2006-09-13 04:51
| Rockな生活
1 |
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||